コバス TaqScreen DPXは複数の蛍光色素を組み込んでいるため、1回の検査で、パルボウイルスB19(B19V)およびA型肝炎ウイルス(HAV)に感染したドナーの血液の同時検出が可能です。リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術を用いることで、B19Vの直接的な定量およびHAVの直接的な定性検出が可能となり、その結果、感染した血漿検体を同定したり、輸血用血液の安全性を保つ助けとなっています。
コバス TaqScreen DPX
パルボウイルスB19およびHAVの同時検査

1種類のアッセイでB19VおよびHAVを リアルタイムで識別
ご不明点はお気軽に
お問い合わせください

1つのNATでHAVとパルボウイルスB19を素早く検出
- リアルタイムでB19V DNAの定量とHAV RNAの検出を同時に行う
- B19Vジェノタイプ1、2、3型およびHAVジェノタイプI、II、III型を検出
- B19V DNA単体の定量アッセイとしても、またはB19V DNA量およびHAV RNAの反応性/非反応性を検査する同時検出としても利用可能
- 冷凍を要さないすぐに使用可能な試薬
無症候性の感染でさえも、輸血による伝播のリスクを軽減します。
感染は無症候性であることが多いため、「伝染性紅斑」(B19V)やHAV感染の有無を調べる際にドナーの病歴を頼りにすることは問題となる場合もあります。コバス s 201システム上で作動するよう設計されているコバス TaqScreen DPXを使用することで、処理の効率を高めながら、血漿プールのB19V負荷の管理やHAVに汚染されたユニットの特定ができるようになります。コバス TaqScreen DPXは複数の蛍光色素を組み込んでいるため、1回の検査で、パルボウイルスB19およびHAVに感染したドナーの血液の同時検出が可能です。

cobas及びコバスはロシュの登録商標です